運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-05-24 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

荒井委員 今の局長の説明で、私が指摘した、今の一般の不動産特定事業で、今、三%しか適用されていないというか要望がない。今度の法改正はこれをもっと拡大するということですから、三%しか適用されていないところをさらに下限を広げていくということは、私は、手が挙がってくる率というのはそんなに高くない。  

荒井聰

2017-04-04 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

今回の法改正は、小規模不動産特定事業に係る特例の創設、クラウドファンディングに対応した環境整備、また良質な不動産ストックを形成するための規制見直し等を行うこととしており、不動産特定共同事業法規制見直し、また規制の緩和を行うことで、地方創生に資するような空き家、空き店舗再生、観光、物流などの成長分野における不動産再生を目指すものであると理解をさせていただいております。  

羽田雄一郎

2017-04-04 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

政府参考人谷脇暁君) 今、現行の不動産特定事業法でも、事業者に対しまして事実に相違する広告の禁止等々、あるいは事前のいろいろな説明ということを義務付けているところでございます。  今回の小規模事業につきましても同様の規制が掛かるという、その上で、今回の小規模事業創設に併せまして、このいわゆるガイドライン、指針、これを充実を図りたいというふうに考えております。  

谷脇暁

2013-06-13 第183回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

また、それ以外にも、法人所有不動産あるいは公共主体不動産等々もございますが、これらについても民間資金を誘導する取組を必要不可欠といたしまして、御指摘のとおり、この不動産特定事業法が寄与するものと考えております。  特に法人所有不動産につきましては、平成二十四年度補正予算において、既存オフィスビル等耐震性環境性能に優れた建物に改修、建て替えをするファンド事業創設をさせていただきました。

鶴保庸介

2013-06-13 第183回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

そういう意味ではもちろん可能性はあるわけでございますけれども、ただ、これから地方都市で特に必要とされる比較的規模の小さいような事業を行おうとした場合にはどうしても既存の制度では不十分なところがあるということで、それを考えますと、不動産特定事業法を今回改正させていただければ、まさに地方の中小の事業に対して極めて親和性があるといいますか、使えるようなものになるのではないかと考えたところでございます。

佐々木基

2013-05-22 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

不動産特定事業法の今回の改正につきましては、まさに委員指摘のとおり、地方で活用されることによって地域活性化に大きく寄与するということを念頭に置いているものでございますけれども、この改正が認められて以降、実際に地域でどのように活用していただくかということが極めて重要であろうというふうに思っております。  

佐々木基

2013-05-22 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

平成十九年ごろでございましたが、これは、不動産特定事業本体というよりも、リゾート事業の失敗がその原因であった、そういうものでございました。  それから、先ほど委員おっしゃいました経済効果の根拠でございますけれども、不動産証券化実績につきましては、リーマンショック前は八・九兆円の実績がございました。それが、リーマンショック後は二・三兆円ということになっております。  

佐々木基

2013-05-22 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

昨年と比べまして、今回提出させていただいております法案につきましては、投資家保護という点により重きを置きまして、したがいまして、不動産特定事業者の取引先、こういったところにも必要に応じて立入検査等に入ることができるということにいたしましたし、また、罰則規定につきましても若干の負荷を加えまして、投資家保護という観点に力点を置かせていただきました。

佐々木基

2006-05-12 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

このうち商品先物及び不動産特定事業につきましては、今回の法案におきまして、それぞれ商品取引所法不動産特定共同事業法改正を行い、金融商品取引法と同レベルの行為規制を入れることで規制横断化を実現するということになっております。このことに対しましては、これで横断化がしっかりと確保されるのか、こういった議論も聞かれたところでございます。  

宮下一郎

2006-04-25 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

例えば不動産特定事業でいけば、国交省金融庁は共管しております。あるいは、まさに郵貯でいけば、旧郵政省といいますか総務省金融庁は共管しております。したがって、省庁をまたいで市場参加者に安心をする市場を提供する枠組みとしては、他に例はあるわけでありますから、ここは、当委員会で思い切って御議論をしていただく中で、全く閉ざされた道ではないというふうに思っております。

古本伸一郎

2006-04-21 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

それで、今回、投資性のある商品について横断的な枠組みをつくったということでありますけれども、先ほどの質問にもございましたが、投資性の高い不動産特定共同事業やあるいは商品先物について、それぞれ、国土交通省金融庁所管不動産特定事業法ですね、それから商品先物については経産省、農水省所管商品取引所法を存続させて、監督検査はそれぞれの所管官庁で引き続き行うということになっております。  

石井啓一

2006-04-21 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

こうした理由から、今般の法案では、不動産特定事業商品先物取引金融商品取引法の直接の対象とはしていないものの、これらの業法において基本的には金融商品取引法と同様の利用者保護ルールを適用することとしていることから、利用者保護のための横断的な法制が整備されているものと考えております。

櫻田義孝

1997-04-16 第140回国会 衆議院 建設委員会 第8号

○小鷲政府委員 今回の法律改正趣旨でございますが、冒頭の御質問にもございますが、もともとこの法律は、不動産投資を行います投資家保護するということと、不動産特定事業という事業があるとすれば、その事業健全化することが国民経済的にも好ましいことであるということで、その健全化のためのルールづくりをする、この二つの目的があるわけでございます。  

小鷲茂

1997-04-16 第140回国会 衆議院 建設委員会 第8号

安くて、広くて、近いという住環境を提供する必要があるのではないかと思うわけですけれども、そのためには、この不動産特定事業法、もうちょっと工夫が必要ではないのかなというふうに思うわけですが、いかがでしょうか。

川内博史

1997-04-11 第140回国会 衆議院 建設委員会 第7号

もっとも、不動産特定事業を営む会社資本金十億円以上の大会社であります場合には一千万円まで最低投資単位を落とすことができる、こういうことになっております。つまり、しっかりした事業者であれば、割合小口の人が参加してもらってもリスクが少ないであろう、こういう趣旨で、こういう仕組みにいたしておるわけでございます。  それにしても、一千万円というのは高過ぎるんではないか。

小鷲茂

1997-03-17 第140回国会 参議院 建設委員会 第4号

つまり賃貸のオフィスを経営するという目的でつくられるビルにつきましては、別途建物建築費につきまして出資を募るという方法もあり得るわけでございまして、あそこで不動産特定事業が適用されるかどうかということはまだ最終的にはっきりいたしておりませんが、仄聞いたしますると、適用の可能性についていわゆる勉強の段階でございますが、勉強がされているという話も聞いておる次第でございます。

小鷲茂

1997-02-26 第140回国会 衆議院 予算委員会 第19号

その切り札として、まさにこの不動産特定事業をやるべきだ。今までは法律がなかったのでいろいろなトラブルが起きた。しかし、起きないようにきちっとやろう、こういうことでつくったんです。  私は、正確な表現ではありませんが、これは一体何かというと、基本的にプロジェクトごと担保つき社債なんですよ、プロジェクトごと会社全財産を担保にする社債というのは今までもありましたね。

平田米男

1994-02-18 第129回国会 衆議院 建設委員会 第1号

○金子(一)委員 今度の国会で、不動産特定事業法というのを、いわば不動産シンジケーションというのが上程されますよね、建設省で。それで、この不動産シンジケーションのいわばワン・オブ・ゼムとして、一人としてこの民都機構土地を保有していく、そして、全体としてこの不動産シンジケーションにいわば民都機構土地を持って参加していくということを、これはぜひ検討していただきたいのですよ。  

金子一義

  • 1